【初SACD化!!】ムラヴィンスキー&レニングラードフィル来日公演'75&'77【激安SACD】Mravinsky 1975/77 Tokyo Live, Leningrad Philharmonic Orchestra
【SACD】
来日公演'75&'77<完全限定盤>
アマゾン激安爆安格安 タワーレコード激安爆安格安 HMV激安格安
Leningrad Philharmonic Orchestra
■ 激安価格 4,780円 (通常配送無料)
(発売日 2021年12月31日)
< ご予約受付中!!>
アマゾン タワーレコード HMV 激安最安値 価格.com
■ 4,780円
■ 6,600円 Amazon
ムラヴィンスキー来日公演、初SACD化
75年、凄まじいチャイコフスキー5・6番ほか
ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルは1973、75、77、79年と来日し、年代ごとのプログラムの個性と、全てを貫く凄まじいまでのムラヴィンスキー節で日本の聴衆を魅了しました。ALTUSがディスク化し大いなる衝撃とともに世に提示された至宝の遺産から、75年と77年の来日公演をまとめて長時間収録でSACD化。CD盤(ALT-054、ALT-058、ALT-059)と同じ解説原稿を使用、どれも初SACD化となるタイトルです。
チャイコフスキーの5、6番などムラヴィンスキーにとっての重要レパートリーが披露されております。
キングインターナショナル
【曲目】
シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 Op.105
録音:1977年10月19日/NHKホール
チャイコフスキー:バレエ音楽『くるみ割り人形』より 抜粋
(第6曲:客の退場、夜、ネズミの出現
第7曲:くるみ割り人形とネズミの戦闘、くるみ割りの勝利と王子への変身
第8曲:冬の森
第9曲:雪片のワルツ
第14曲:パ・ド・ドゥ
第15曲:終曲のワルツ)
録音:1977年10月12日/東京文化会館
モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543
録音:1975年6月7日/東京文化会館
チャイコフスキー: 交響曲第5番 ホ短調 Op.64
録音:1975年5月13日/東京文化会館
チャイコフスキー: 交響曲第6番 ロ短調『悲愴』 Op.74
録音:1975年6月7日/東京文化会館
【演奏】
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
【録音】
1775年、1777年
(ライヴ、ステレオ)
■ ムラヴィンスキー CD・DVD Amazon
■ ムラヴィンスキー CD・DVD
■ Amazon - CD クラシック
■ Amazon - Blu-ray クラシック
■ タワーレコード -
■ タワーレコード -
食品&飲料
楽器
- 関連記事
-
- Peter Hurford J.S.Bach The Organ Works【最安値17CD】ピーター・ハーフォード バッハ・オルガン・ワークス (2017/09/07)
- ミヒャエル・ザンデルリンク 「ブラームス: 交響曲全集」【激安5CD】 Michael Sanderling, Brahms Four Symphonies (5CD) (2023/02/06)
- カール・ベーム、ロンドン交響楽団 チャイコフスキー交響曲第4番 【激安SACD[SHM仕様]】 Tschaikowsky Symphony No.4 (2022/02/11)
- 女性作曲家の3世紀【激安10CD-BOX】Three Centuries of Female Composers (10CD) (2022/02/11)
- ラフマニノフ・コンプリート・ワークス≪激安32CD≫Rachmaninov The Complete Works (2014/07/27)
- Idil Biret Brahms Edition【最安値16CD】イディル・ビレット ブラームス・エディション (2017/11/29)
- フバイ門下の幻の天才ヴァイオリニスト ワンダ・ルッザート未発表録音【激安8CD-BOX】Wanda Luzzato The Art of Violin2 1955 – 1979 Unreleased Recordings(8CD) (2020/02/18)
- グレイト・ピアノ・レコーディングス【『最安値30CD』】 Great Piano Recordings (2014/06/20)
- Narciso Yepes The Complete Solo Recordings【最安値20CD】ナルシソ・イエペス ソロ録音全集 (2017/04/15)
- The Art of Pascal String Quartet【『最安値32CD』】アート・オブ・パスカル弦楽四重奏団の芸術 (2018/08/05)
- アンドレア・バッティストーニ プロコフィエフ『ロメオとジュリエット』組曲より ピアソラ シンフォニア・ブレノスアイレス(日本初演) 東京フィル、小松亮太 (2021/06/12)
スポンサーサイト